CAアレグレ オフィシャルサイト

試合結果
U-15 高円宮杯県大会 vs 朝霞第一中学校
日時:2025年9月15日(祝月)
大会名:高円宮杯 JFA 第37回全日本U-15サッカー選手権大会 埼玉県予選
CAアレグレ 3−0 朝霞第一中学校
1 前半 0
2 後半 0
【得点】
鴛海
宇佐見
中森






「試合に勝てるように伝える言葉」
「みんなが変われる(上手くなれる)ように伝える言葉」

どちらの言葉も大事だけど、今日の試合のハーフタイムでみんなに伝えた言葉は、「試合に勝てるように伝える言葉」ではなく「みんなが変われる(上手くなれる)ように伝える言葉」だった。

<ハーフタイム>
みんなの前に座り、みんなと同じ目線、みんなの目を見て言葉を伝える。
『自分が伝えることは、この試合に勝てるように伝える言葉ではない。
みんなは、どれだけ弱い?トーナメントの初戦だから、どこか緊張したりすると思う。でも、それでも、この弱さは何?みんなに伝えているように、進路が決まっている選手も多くいる。(浦和レッズ・ジェフ千葉・モンテディオ山形・前橋育英高校・尚志高校・山梨学院高校など)そのステージ(Jユース・高校)に行けて良かったでいいのであれば、今のままでもいい。ただ、そのステージで評価される選手になりたいのであれば、今のままでいいのか?
「1つも声をかけられない弱さ」「自分の武器を表現できない弱さ」「弱気なプレーから生まれるミス」。より評価される選手になれるために、自分の弱いところを変えること、自分の殻を破ろうとすることが、今のみんなに必要なことだと思う。
自分の言葉をどう聞くかは、みんなの自由。ふてくされても、聞き流してもいい。ただ、その言葉に耳を傾けられるなら、自分の弱さに矢印を向けることができるなら、悔しいと思うなら、このままでいい訳がないからね。』(後半、前半の35分間とは違うみんなの姿があったと思う。)

試合後、みんなに伝えたように…
今日の試合を勝つことができたけれど、まだ何も手にはしていない。次の代表決定戦を勝つことができて、初めて関東大会に進むことができる。代表決定戦に向けて、みんなで良い準備をしよう。

多くの方に応援に来ていただきましてありがとうございました。




【 2025/09/16 更新】
Copyright©CA ALEGRE All Rights Reserved.