2025年4月
・4月29日(火)
シリウスカップU-12
8人制・15分ハーフ・12チーム大会
大曽公園多目的Gにて(常滑市)
対象・・6年生全員
(1チームエントリー)
8時45分集合〜16:30
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS 12−0 棚尾SS
△ FC SIRIUS 2−0 HAPPINESS 1位通過
(1位トーナメント戦)
〇 FC SIRIUS 3−0 Cグロッソ知多SC A
〇 FC SIRIUS 2−0 東海スポーツA 決勝戦
12チーム参加中、優勝! 6年:12人参加してくれました。 公式冠大会と被ってしまったため、保護者に引率を任せました。 今回は6年18人いる中の12人が参加してくれたのでAB合同となった。 ABともやるサッカーは一緒なので、誰が入っても全く違和感はないはず! チーム内の競争が激しいからこそチーム力は上がる! この学年はBチームでも十分戦える力を持っているので、この1年でどこまで成長してくれるか本当に楽しみです(^^♪ Aチームもうかうかしていられないよ。 優勝おめでとう(^_-)-☆ 保護者方々、応援サポートありがとうございましたm(__)m
・4月29日(火)
第7回 OKAYAカップU-10 代表決定トーナメント戦
8人制・15分ハーフ
松屋地所フレッチフィールドAにて(知多市)
対象・・OKAYA U-10Bメンバー
10時30分集合 11:30~ 勝てば、5/10
おだ・かずみコーチ引率
× FC SIRIUS B 0−3 東海スポーツA
3年:7人 2年:2人参加してくれました。 書類の提出に不備があり、子供達には申し訳ない事になってしまいました。 メンバー漏れや改ざんなどしている訳ではないので色々と話をしましたが覆らず・・ 私のミスです。 すいませんでしたm(__)m 6人で戦う事になったが、その中でやれる事をやろうと話して送り出しました。 流石に体力的にも厳しい状況でしたが、でも最後まで諦めずトライしてくれ良く頑張ってくれた。 保護者方々、すいませんでしたm(__)m また応援ありがとうございました。
・4月29日(火)
第7回 OKAYAカップU-10 代表決定トーナメント戦
8人制・15分ハーフ
松屋地所フレッチフィールドAにて(知多市)
対象・・OKAYA U-10Aメンバー
10時集合 10:50~ 勝てば、12:10~ 勝てば、5/10
おだ・かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS A 4−0 シルフィードFC A 1貸船
〇 FC SIRIUS A 4−0 Nexus Nagoya 2回戦
4年:10人参加してくれました。 初戦の試合がカギとなるので、緩く入らずしっかり戦う事を伝えて送り出しました。 この2か月で本当に成長してくれました(*^-^*) メンバーが数名抜け、厳しい状況の中ではあったが、1人1人が成長してくれています。 凄い選手がいない分、チームでしっかり戦い、連携面も良くなっている。 でも、君達ならもっとできる! まだ始まったばかりで、ここから3年かけて最高のチームにしていきます。 この大会だけにとらわれず個々の成長第1に向き合っていきます(*^-^*) 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月29日(火)
ボイスカップU-11
8人制・15分ハーフ
美浜町運動公園陸上競技場Gにて(美浜町)人工芝
対象・・5年生全員
9時30分集合〜14:00前後
まさきコーチ引率
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS 1−0 FCジェンティーレ
〇 FC SIRIUS 2−1 MFC.VOICE 予選1位
(順位トーナメント戦)
× FC SIRIUS 0−4 MFC.VOICE
〇 FC SIRIUS 1−0 FC Lazo 3位決定戦
6チーム参加中、3位でした。 5年:10人参加してくれました。 今回試合を観ていて感じた事は、ボールを持っていない選手の動きであったり関りが少ないと感じました。 出して終わりとか受ける準備など、オフザボール時にやれる事が沢山あります。 そこが動ける様になれば攻撃にも厚みが出てくる。 怪我人も多いので、いるメンバーでしっかり調整していこう。 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月27日(日)
JA全農杯U-11 代表決定トーナメント戦
8人制・20分ハーフ
口論義サッカー場Gにて(長久手市)人工芝
対象・・JA全農杯U-11Bメンバー
かずみコーチ引率
× FC SIRIUS B 1−1(PK1-3) FC Himawari
4年:10人参加してくれました。 決定機は何度か作っていたが決め切れず・・ PKまでもつれてしまったので、負けは仕方ない。 みんな良く頑張ってくれたと思います(*^-^*) この学年の進化してほしい点はメンタルの強さ! 俺に任せろ、絶対やってやる、俺がヒーローになってやるといった強烈に我が強い選手が出てきてほしい。 輪を乱すといった事ではなく、DF面でもOF面でも引張る選手が欲しい! 気持ちが優しい選手が多いのは素晴らしい事だが、ピッチに立ったら顔つきが変わってほしいかな(*^-^*) これからに期待しています。 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月27日(日)
U-12リーグB
8人制・20分ハーフ
晴丘Gにて(尾張旭市)
対象・・U-12リーグBメンバー
13時集合〜16:30
まさきコーチ引率
〇 FC SIRIUS B 4−0 緑FC
△ FC SIRIUS B 0−0 KSC
6年:8人 5年:2人参加してくれました。 昨日の反省を活かしてどこまでプレーしてくれるか楽しみにしていました。 結果は1勝1分でしたが、どちらの試合も本当に良く戦ってくれました(*^-^*) 内容としてもシリウスらしく、細かいパス・ドリブル・スイッチなどで相手陣地でボール支配する事も出来ていた。 引分けだった相手は、勝点1を取れたらにシフトしていたので、引いた相手に対して、どう仕留めるかは課題が残ったかな。 ただ、今日くらい勢いよくプレーしてくれたら必ず結果も付いてくると思うので頑張っていこう(^^)/ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月27日(日)
U-9リーグC
8人制・15分ハーフ
大森小学校にて(守山区)
対象・・U-9リーグCメンバー
9時45分集合〜12:00
まさきコーチ引率
× FC SIRIUS C 0−1 大森FC
〇 FC SIRIUS C 2−1 シルフィード名古屋
3年:5人 2年:5人参加してくれました。 2バックでのチャレンジです。 毎回トレーニングでやっていますが、いざ公式戦・対外試合となると頭が飛んでしまう感じかな。 2年生もいるので厳しい試合になるのは分かっています。 でも、2年生にとっては良い経験となります! 3年生にとってはプレーで引張る、声掛け、カバーリングなど持っている力以上を出さないといけない。 それは凄く成長に繋がります。 結果にとらわれず、日々やっている事を表現できるように頑張っていこう(^^)/ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月26日(土)
U-6.7TM
7人制・7分1本制
フットサルガーデンソレオGにて(あま市)人工芝
対象・・年中〜1年生全員
16時15分集合〜18:00
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS U-6 12−0 FC SOLEO U-6(7分1本×6本合計)
〇 FC SIRIUS U-7 9−0 FC SOLEO U-7(7分1本×6本合計)
1年:9人 年長:3人 年中:2人参加してくれました。 7人制でやったので、ちょっと窮屈な感じではあったが、今は狭い局面でも自分で打開する力を付けるのと、顔を上げてスペースを探せるか、カバーリングの意識、取られたら取り返すといった基本的な事を伝えるだけにとどめています。 まずはサッカーは楽しい! そしてドリブルでチャレンジする! みんな可愛いかったなぁ(^^♪ もっともっと沢山ボールを触って上達出来る様に促していきます 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月26日(土)
ラボーナフェスU-12
8人制・15分ハーフ
垂坂サッカー場Gにて(四日市市)
対象・・U-12リーグBメンバー
8時集合〜14:30
かずみコーチ引率
× FC SIRIUS 1−2 ラボーナ一宮
〇 FC SIRIUS 7−1 富田SS
〇 FC SIRIUS 9−1 稲沢FC
〇 FC SIRIUS 12−0 SEIWA FC
〇 FC SIRIUS 5−2 TKラベルージ
〇 FC SIRIUS 1−0 HAPPINESS
6年:8人 5年:2人参加してくれました。 少ない人数で15分ハーフ×6試合とかなり疲れた事でしょう。 その状態を分かった上で、厳しい話を沢山しました。 トップ学年として、本気のプレーをしてくれたのか! 手を抜いたりしていないか! 人のせいにしていないだろうか! いくら技術や頭の整理が出来てきても、戦えなければ全て上手くいかないし使ってあげられない! 中学高校に行ったらそんな事さえ言ってもくれず、ただただベンチ外になって終わってしまう。 みんなの本気を見せてください! 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月26日(土)
U-9リーグA
8人制・15分ハーフ
瀬戸光陵第2グランドにて(瀬戸市)
対象・・U-9リーグAメンバー
14時集合〜16:00
まさきコーチ引率
〇 FC SIRIUS A 4−0 CA愛知
〇 FC SIRIUS A 1−0 FCホッツ
3年:8人 2年:2人参加してくれました。 初の公式戦、緊張もしたことでしょう(笑) そこを何とか2勝で終える事ができました。 良い内容かと言えばまだまだではありますが、みんな動きを覚えようと頑張ってくれています。 色々なポジションをやってもらうので、上手くいかない事もこれから出てきます! それも全て個人の成長の為にやる事なので、結果にとらわれずコツコツやっていきましょう。 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月26日(土)
県リーグU-12
8人制・20分ハーフ
ひかりグランドにて(春日井市)人工芝
対象・・県リーグU-12メンバー
9時集合〜11:30
まさきコーチ引率
〇 FC SIRIUS 6−1 Hikari FC
× FC SIRIUS 0−1 FCアロンザ
6年:9人 5年:2人参加してくれました。 県リーグがスタートしました。 愛知県のレベル高いチームと公式戦として戦える環境はなかなか無いので、チームとしてどこまで戦えるか楽しみです。 ただ、1番は個としての成長なので1人1人が通用しなかったプレーがあるならトレーニングで改善していかなければいけません! どこのチームもリーグ戦を通してチーム強化し、全日で結果を出す為にやっているので、一喜一憂せずやっていきます。 良いプレーも沢山あったので期待しています(*^-^*) 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月20日(日)
尾西フェスU-11
8人制・15分ハーフ
尾西運動場Gにて(一宮市)人工芝
対象・・新5年生全員
9時45分集合〜15:00
かずみコーチ引率
× FC SIRIUS 0−1 FCアロンザ
〇 FC SIRIUS 3−0 尾西FC B
× FC SIRIUS 0−1 尾西FC A
〇 FC SIRIUS 5−2 東光FC
5年:11人参加してくれました。 強度高い相手に対し、やりたいサッカーが出来るか、そして自陣で幅を取ったり落ち着いてボールを動かせるかを今日のテーマとしてスタートさせた。 今までは相手陣地での攻撃に関しては面白いプレーを沢山出せる様になってきたが、自陣でも距離間が狭くなって余裕がなくなってしまうケースがある。 GKからショートで繋ぎも必要だし、自陣ではパワーを使わず使うべき時に全力を出せる様に! 賢くプレーする事も必要だよね。 チーム力にまだ波はあるが、浮き沈みを繰り返しながら成長するものなので、一喜一憂せずに取り組んでいこう(^^)/ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月20日(日)
シリウスカップU-9
8人制・12分ハーフ・10チーム大会
新城総合公園 競技場Gにて(新城市)
対象・・新3年生全員
(2チームエントリー)
8時30分集合〜16:30
まさきコーチ引率
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS A 3−0 カワイSC
〇 FC SIRIUS A 4−0 MFC.VOICE
〇 FC SIRIUS A 15−0 セントラル豊橋SSS
〇 FC SIRIUS A 7−0 山室山FC 1位通過
× FC SIRIUS B 1−3 富士松FC
× FC SIRIUS B 0−3 八事FC
× FC SIRIUS B 0−5 ドリーム愛知JFC
△ FC SIRIUS B 1−1 FCベルテックス 4位通過
(ブロック1位同士)
× FC SIRIUS A 1−1(PK3-4) 富士松FC 決勝戦
(ブロック4位同士)
〇 FC SIRIUS B 6−1 山室山FC 7位決定戦
優勝:富士松FC 準優勝:FCシリウスA 3位:ドリーム愛知JFC 4位:カワイSC 5位:八事FC 6位:MFC.VOICE 7位:FCシリウスB 8位:山室山FC 9位:セントラル豊橋SSS 10位:FCベルテックス
10チーム参加中、A:準優勝! B:7位でした。 3年:17人参加してくれました。 A:強度高い相手に良く頑張ってくれたと思います。 今、何が足りないのかをしっかり理解しトレーニングで獲得していけばいい! B:ブロック的に予選から強度高い相手で、結果的には出せなかったが、十分1人1人のプレーをみればやれていたよ(*^-^*) まだ動きとして頭の整理が必要な選手もいるが、それ以上に対人の強度を上げていきたい! まずは戦える選手になる事です! 準優勝おめでと〜(^^♪ 保護者方々、引率などお手伝いありがとうございましたm(__)m
・4月20日(日)
シリウスカップU-8
8人制・10分ハーフ・12チーム大会
新城総合公園 競技場Gにて(新城市)
対象・・新1.2年生全員
(2チームエントリー)
8時30分集合〜16:30
まさきコーチ引率
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS A 3−0 セントラル豊橋SSS
〇 FC SIRIUS A 6−0 MFC.VOICE 1位通過
〇 FC SIRIUS B 1−0 FCヴェルダンA
〇 FC SIRIUS B 5−0 山室山FC 1位通過
(決勝トーナメント戦)
× FC SIRIUS A 0−3 八事FC
× FC SIRIUS A 0−0(PK0-1) FCヴェルダンA
〇 FC SIRIUS A 3−0 MFC.VOICE 7位決定戦
〇 FC SIRIUS B 2−0 FCベルテックス
〇 FC SIRIUS B 0−0(PK2-1) ロプタ富士
× FC SIRIUS B 0−2 静大付属浜松FC 決勝戦
優勝:静大付属浜松FC 準優勝:FCシリウスB 3位:ロプタ富士 4位:八事FC 5位:FCヴェルダンA 6位:FCベルテックス 7位:FCシリウスA 8位:MFC.VOICE 9位:山室山FC 10位:浜北キッカーズFC 11位:FCヴェルダンB 12位:セントラル豊橋SSS
12チーム参加中、A:7位! B:準優勝! 2年:9人 1年:8人参加してくれました。 今回はレベル均等分けで行いました。 AB共に2年生がチームをしっかり引張ってくれましたね(^^♪ 1年生にとっては素晴らしい経験が出来ています! 1つ上の相手、そしてシリウスの2年生と一緒にプレーし、学びも出来ました(*^-^*) 2年生にとっても1年のカバーしたり、いつもの倍はやらないといけない状況だったはずです。 個のレベルアップには最高の環境です(^_-)-☆ そうやって結果よりも個の育成を第1としながも、少し欲を出し結果も出せる様にしていきたい(*^-^*) 今日は保護者に引率や審判をお願いする形になりました。 サポートありがとうございましたm(__)m 準優勝おめでと(^^)/
・4月19日(土)
6年生TM
8人制・15分1本制
豊明市立舘小学校にて
対象・・U-12リーグABメンバー
13時15分集合〜16:30
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS A 9−0 FC Toyoake A(15分1本×6本合計)
〇 FC SIRIUS B 13−1 FC Toyoake B(15分1本×6本合計)
6年:15人 5年:3人参加してくれました。 シリウスとTOP学年のスタートです! トレーニングマッチであろうが、公式戦であろうが、チーム内の選手がライバルなので手は抜けない! 守備時は全力でパワーを使い、攻撃時はON/OFFを使い分け、ボールを動かしたりショートパスとドリブルで崩しにかかる。 無理ならキャンして落ち着かせたり、サイドを変えるなりして相手の守備を動かし穴を突く! スペース時は基本自信持って仕掛ける事! 誰がピッチに立っても変わらないチーム力を付けていこう(*^-^*) 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月19日(土)
4年生TM
8人制・15分1本制
大府市立神田小学校にて(大府市)
対象・・U-9リーグA以外の3年生全員
8時45分集合〜11:30
かずみコーチ引率
× FC SIRIUS U-9 3−9 愛知FC South U-10(15分1本×4本合計)
× FC SIRIUS U-9 2−9 愛知FC South U-9(15分1本×4本合計)
3年:9人参加してくれました。 あえて強度高い状態を作り、その中でプレーで引張れる選手はいるかを見ていました。 公式戦も始まるので、これくらいの強度の中で違いを作れないと、リーグ戦は2年生も一緒にやる訳なので、3年生は1.5倍やらないといけない! 2バックの動きは勿論、3-2-2でポジション取る場合もあるので、頭を整理し実行できるように頑張ってほしい。 そして、何より必須なのは球際を戦う事です!! 保護者方々、応援ありがとうございましたm(__)m
・4月19日(土)
シリウスカップU-10
8人制・15分ハーフ・8チーム大会
新城総合公園 競技場Gにて(新城市)
対象・・新4年生全員
(1チームエントリー)
9時30分集合〜16:30
まさきコーチ引率
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS 3−0 安城北部FC B
〇 FC SIRIUS 6−0 FC Arkadas
× FC SIRIUS 0−2 LA vita FC A 2位通過
(決勝トーナメント戦)
〇 FC SIRIUS 2−0 FCベルテックス
〇 FC SIRIUS 2−2(PK3-2) LA vita FC A 決勝戦
優勝:FCシリウス 準優勝:LA vita FC A 3位:FCベルテックス 4位:デラサル 5位:LA vita FC B 6位:安城北部FC A 7位:安城北部FC B 8位:FC Arkadas
8チーム参加中、優勝! 4年:10人参加してくれました。 予選リーグはあまり良い流れではなかったかな。 1試合落として2位通過となりました。 ここからはトーナメント戦なので気を引き締め、決勝では予選で負けた相手に対しリベンジ成功(^_-)-☆ 徐々にではあるが、戦える選手が増えてきている! だが、プレーで引張る選手がいないのが弱点ではあるので、これからに期待かな。 全農杯U-11・OKAYA U-10と公式戦が続くので頑張ってね(^^♪ 保護者方々、応援サポートありがとうございましたm(__)m
・4月13日(日)
シリウスカップU-11
8人制・15分ハーフ・10チーム大会
新城総合公園 競技場Gにて(新城市)
対象・・新5年生全員
(1チームエントリー)
まさきコーチ引率 雨の為、中止!
・4月13日(日)
JA全農杯U-11名古屋地区予選
8人制・20分ハーフ
口論義運動公園サッカー場にて(長久手市)
対象・・JA全農杯U-11Bメンバー
14時集合〜17:30
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS B 2−0 ユニオンSA
〇 FC SIRIUS B 4−0 シルフィード名古屋
3年:9人参加してくれました。 予選リーグ:4戦全勝! 予選突破おめでとう〜(^_-)-☆ このメンバーで1からスタートして1か月弱。 厳しい話を沢山してきました。 勿論、まだまだ全然強くはない! でも、戦う姿勢は徐々に良くなってきている。 個々のスキルアップは必須だが、それと並行してチームとしてやりたい事をしっかり理解し、実行できるようにしていこう。 仲良しなのは良い事だが、サッカーとなったら厳しい事や沢山声を出せる集団になってほしい 期待しています(^^♪ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月13日(日)
JA全農杯U-11名古屋地区予選
8人制・20分ハーフ
富浜緑地サッカー場Gにて(弥富市)
対象・・JA全農杯U-11Aメンバー
9時集合〜11:30
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS A 5−0 西中FC
× FC SIRIUS A 1−3 レッドスターチ
5年:12人参加してくれました。 予選リーグ:2勝1敗1分! 大雨、強風の中での公式戦・・ シリウスのサッカーは地上戦で細かいパスとドリブル中心なので厳しい試合となったかな。 蹴り方を変えたり安易なバックパスはしない事は伝えたが、やりたいサッカーはそこまで変えずにやってくれた。 結果に関しては私の責任です。 君達はこの経験を次に活かしてくれたらいい。 他力ではあるが、まだ終わった訳ではないし、全農杯の為にやっている訳でもないので切り替えていこう(*^-^*) やっているサッカーは面白い(^_-)-☆ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月12日(土)13日(日)
第8回 愛知県議会議長杯U-10
8人制・15分ハーフ
愛知県森林公園運動広場Gにて(尾張旭市)
対象・・新4年生+U-9リーグAメンバー+新3年生
(2チームエントリー)
(予選リーグ戦:1日目)
× FC SIRIUS A 0−2 八事FC
〇 FC SIRIUS A 5−0 P.S.T.C.LONDRINA
〇 FC SIRIUS A 3−0 ISS FC B 2位通過
〇 FC SIRIUS A 1−0 FCベルテックスA(FM)
〇 FC SIRIUS B 11−0 FC Himawari A
× FC SIRIUS B 0−3 ISS FC A
〇 FC SIRIUS B 1−0 FCベルテックスB 2位通過
× FC SIRIUS B 0−1 八事FC(FM)
(決勝トーナメント戦:2日目)
× FC SIRIUS A 0−7 ISS FC A
× FC SIRIUS A 0−1 ISS FC B
× FC SIRIUS A 0−1 デラサル 7位決定戦
× FC SIRIUS B 0−1 レッドスターチ
〇 FC SIRIUS B 0−0(PK1-0) デラサル
× FC SIRIUS B 0−1 ISS FC B 5位決定戦
12チーム参加中、Aは8位! Bは6位でした。 1日目:Aは4年10人 Bは3年8人.2年2人 2日目:Aは3年8人 Bは3年8人.2年2人 公式戦と被ってしまったので変則で行いました。 2日目は大雨の中、本当に良く頑張ってくれました。 1つ上相手に気持ちで負けることなく向かっていく姿勢は素晴らしかった(^_-)-☆ 3年生は今年、色々な経験をして一気に成長させていきたいと思っているので期待しています♪ 3−2−2の動きも理解しようと聞く姿勢もグットでした(*^-^*) 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月12日(土)
CグロッソカップU-9
8人制・10分ハーフ
半田ぴよログスポーツパークGにて(半田市)
対象・・U-9リーグAメンバー以外の新3年生全員
9時30分集合〜15:30
まさきコーチ引率
(総当たり戦)
〇 FC SIRIUS 2−1 TAHARA FC A
〇 FC SIRIUS 4−0 Cグロッソ知多SC B
〇 FC SIRIUS 9−0 TAHARA FC B
× FC SIRIUS 0−2 Cグロッソ知多SC A
〇 FC SIRIUS 3−0 安城北部FC
× FC SIRIUS 1−5 ゼラス安城FC
7チーム参加中、3位でした! 3年:10人参加してくれました。 このメンバーでどこまで戦えるか楽しみにしていました(*^-^*) 3−2−2でトライし、終盤ではある程度理解してくれた選手が多くいると感じました。 デメリットとして、与えられたポジションがあると、ボールがない時や逆サイドの選手は止まってしまうケースが出てきます。 関係ないから・行っていいのかダメなのか迷うなど動きが止まってしまう・・ よくあるケースなので、何度もトライし話を聞き理解し実行できるようにしていこうね(*^-^*) 全体に良く頑張りました! 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月6日(日)
JA全農杯U-11名古屋地区予選
8人制・20分ハーフ
庄内緑地公園内 人工芝Gにて(西区)
対象・・JA全農杯U-11Aメンバー
13時30分集合〜16:00
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS A 11−0 名古屋みなとFC
△ FC SIRIUS A 0−0 愛知FC A
5年:12人参加してくれました。 5チーム総当たり戦の予選リーグ2試合を1勝1分としました。 愛知の2トップに手こずってしまった印象です。 マークの受け渡し、DFの優先順位であるインターセプトの狙い、中盤での連携面などが上手く機能しなかった。 また交代選手のモチベーションの低さも気になる。 俺を使ってくれといったベンチからの熱量もあまり感じられなかった。 シリウスでは全員ピッチに立たせる事はするがプレー時間は平等ではないので、ピッチに立っている選手は、いかに違いを生み出せるかが重要です! 残り2試合は勝ち方も重要になってくるので期待しています! 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月6日(日)
JA全農杯U-11名古屋地区予選
8人制・20分ハーフ
中部スポーツパーク日進Gにて(日進市)人工芝
対象・・JA全農杯U-11Bメンバー
8時15分集合〜11:00
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS B 12−0 守西FC
〇 FC SIRIUS B 3−2 CA愛知
4年:10人参加してくれました。 5チーム総当たり戦の予選リーグ2試合を勝利で終えれた事は良かったですね。 CA愛知戦は前半0-2で折り返し後半3点とり返しの逆転勝ちは価値あると思います。 思う事として、この学年は本当に仲が良いと感じる反面、チーム内の厳しさが薄い・・ もっと声を出し、要求し、俺がやってやるといった気持ちの強い選手が出てきてほしい! 残り2試合を勝ち切り1位通過し、決勝トーナメント戦に出れる様に頑張ろう〜(^^)/ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月5日(土)6日(日)
ボイスカップU-10
8人制・15分ハーフ
5日:南知多町民会館Gにて(南知多町)
6日:美浜町運動公園陸上競技場Gにて(美浜町)人工芝
対象・・新4年と新3年
5日:新4年生全員
6日:新3年(トウマ、セナ、ソウシ、マサヒロ、フクミツコウキ、シバタコウキ、ガク、テッペイ、アオ、タイヨウ)
5日:10時集合〜15:00 6日:9時集合
まさきコーチ引率
(予選リーグ戦)
〇 FC SIRIUS 6−0 FCベルテックスB 1位通過
1チームキャンセルになった為
〇 FC SIRIUS 9−0 安城北部FC B(TM)
〇 FC SIRIUS 5−0 名古屋FCイースト(TM)
× FC SIRIUS 1−3 FCベルテックスA(TM)
〇 FC SIRIUS 3−1 安城北部FC A(TM)
(1位トーナメント戦)
× FC SIRIUS 0−2 安城モンキーズSC
× FC SIRIUS 1−4 尾西FC
× FC SIRIUS 3−3(PK3-4) 山室山FC 7位決定戦
24チーム参加中、8位でした! (5日)4年:10人 (6日)3年:10人参加してくれました。 2日目は公式戦と被ってしまい3年生にお願いして挑みました。 初日の4年生の頑張りで1位通過してくれたので、2日目は強度高い1学年上との試合が出来ました(*^-^*) なかなか組まれない試合なので沢山勉強になったと思います。 慣れない3−2−2で行いましたが、みな一生懸命覚えようと頑張ってくれましたね。 これからドンドン成長していく学年だし、公式戦も始まるので期待しています(^_-)-☆ 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月5日(土)6日(日)
第8回 愛知県議会議長杯U-8
8人制・15分ハーフ・2日間大会
愛知県森林公園運動広場Gにて(尾張旭市)
対象・・新1.2年生全員
(2チームエントリー)
8時30分集合〜14:30 2日目は結果次第
5日:かずみコーチ引率
6日:保護者引率(公式冠大会と被る為)
(予選リーグ戦:1日目)
△ FC SIRIUS A 0−0 山室山FC
〇 FC SIRIUS A 5−0 Positivo FC
〇 FC SIRIUS A 11−0 クレバーフット 1位通過
〇 FC SIRIUS A 2−1 三日月倶楽部(TM)
〇 FC SIRIUS A 5−1 コラッジョーソ各務原(TM)
× FC SIRIUS B 0−3 FCベルテックス
× FC SIRIUS B 0−7 ISS FC
× FC SIRIUS B 1−5 八事FC 4位通過
〇 FC SIRIUS B 2−0 大府FC(TM)
(上位リーグ戦:2日目)
〇 FC SIRIUS A 3−0 FC Himawari
〇 FC SIRIUS A 3−0 山室山FC
〇 FC SIRIUS A 2−1 ISS FC
(下位リーグ戦:2日目)
△ FC SIRIUS B 2−2 クレバーフット
× FC SIRIUS B 1−4 Positivo FC
× FC SIRIUS B 0−2 大府FC
12チーム参加中、A:優勝! B:12位でした! (5日)2年:11人 1年:9人 (6日)2年:11人 1年:8人参加してくれました。 A:取り組んでいる2バックでのサイドチェンジ〜状況でのキャンセル、前線5人のドリブル&ショートパスを使い分けるなどやれたかな? 上手くいかない事が沢山あったと思うが、沢山失敗しトライしてください! B:全力で戦うプレーが出来たかな? 何点取られても下を向かず1点でも取り返す強い気持ちを持ってプレーする様に! これからも沢山の経験をしてもらうし、その中で勝ったり負けたりもするでしょう。 勝敗で一喜一憂せず、個人として何が出来、出来なかったを知り、トレーニングで修正していこう(^^♪ 保護者方々、沢山のサポートと応援ありがとうございましたm(__)m
・4月3日(木)
スペシャルトレーニング
8人制・15分1本制
黒笹公園多目的Gにて(みよし市)人工芝
対象・・U-12リーグABメンバー
13時集合〜16:00
かずみコーチ引率
FC SIRIUS A 16−1 FC SIRIUS B(15分1本×8本合計)
6年:14人 5年:4人参加してくれました。 AB対決でお互い緊張感持って取り組んでもらいました。 どちらもやりたい事が一緒なのでやりにくさはあったと思います。 その中で、個々の良さをしっかり出してもらい、チームの連携を見ていました。 Aは県リーグ、Bは地区2部リーグで戦いが始まりますので、どちらも良い内容と結果を出してもらえると思っています(*^-^*) この1年でしっかり成長してもらい、次のステージで活躍できる選手に必ずしていきます! 応援ありがとうございましたm(__)m
・4月1日(火)
6年生交流戦
8人制・25分1本制
岐南町民運動場Gにて
対象・・新6年生全員
10時集合〜16:00
かずみコーチ引率
〇 FC SIRIUS 10−0 フガールFC
〇 FC SIRIUS 20−0 グリフォン
〇 FC SIRIUS 4−0 アウルFC
〇 FC SIRIUS 18−0 ポジティーボ
〇 FC SIRIUS 7−1 シズナンFC(25分1本×3本合計)
6年:14人参加してくれました。 時間半分で総入れ替えしながら進めていきました。 最後の3本の相手は個の技術に圧倒されましたね。 ボールタッチの柔らかさ、間合い、身体の使い方など勉強になりましたね。 だからと言って、シリウスも真っ向から逃げずに仕掛けてぼれた。 一番は球際の強度を高くやってくれた。 チームとしてやりたい事をやりながら個も出してくれたね(*^-^*) もっと技術を磨いていかないといけない事は分かったはずなので、コツコツやっていこう(^^♪ 応援ありがとうございましたm(__)m