東久留米総合高校サッカー部オフィシャルサイト

ブログ
マネージャー日記#46

だんだん涼しくなってまいりました。最近は真夏の暑さはなくなったものの、寒暖差が激しく体調を崩しやすい季節が近づいています。
 
現在コロナウイルスが再流行し始めているので、東久留米総合サッカー部では選手権、リーグ戦に向けてマスクの着用、手洗いうがいを徹底し自分自身で体調管理を心がけています。
先日行われた文化祭でもマスクを着用し、感染対策を徹底しました。
 
先日、9月20日(土)にT2第12節VS帝京Bが行われました。
帝京Bは、2-1で勝ち点3を獲得した相手です。前期の帝京戦でも決して簡単に一筋縄ではいかない試合内容で接戦の中勝利を掴み取る事ができました。今回、東久留米は首位を狙うため、3連勝がかかった1戦でした。
最近は夕方のキックオフが多かったですが、久々に10:00kickoffでした!
Bチームや、1年生が応援に来ている選手が多々見られ、試合開始とともに応援していている姿が印象的でした。
曇っていた空がkickoffに向けてだんだん日差しが差し込んできました。アップでは最高のパフォーマンスに向けて一つ一つの動作に意識し、チーム全体で集中力を高めていました。
今回も恒例となっている3年 #18 小林くんの力強い掛け声でチームの士気を高めkickoff!!
前半kickoff
チャンスもあったものの、なかなかゴールに恵まれずスコアレス。キーパーの逆を突いたものの、右手一本に塞がれてしました。
ハーフタイム
メンバー全員で意見を交換し、ハーフタイムという短い時間で後半に備えます。
後半kickoff
危ないシーンも増え全員で体を張ってしのぎます。序盤に先制ゴールを決められてしまいました。後半16分追加点を入れられてしまいます。後半の交代で入ってきた選手達で流れを作りゴールし、40分1点取り返しました!終盤久留米の流れを作ることができゴール前まで運びましたがゴールに恵まれず、1-2で試合終了。
 
3連勝がかかっていたので敗戦はとても悔しかったですが、今回もAチーム以外のBチームや、1年生の選手達が多く応援に来ている姿をみて、良い流れができているな思いました。この流れを切らさず、次節に繋げていきたいです!!追加点を決められたときとも、一点取り返せたときにも全力で喜び、全力で声がけしている姿がとても印象的でした!!
悔しい敗戦となりましたが、この敗戦で出た改善点を次の試合で生かしていきたいと思います!
次節は明日、9月23日(火)VS 養和SC・Bアウェイ(公財)三菱養和会 巣鴨スポーツセンターグラウンド)17:00kickoffです。中3日の試合となるので体調を崩さないようにして欲しいです。今回の敗戦を胸に士気を高めます。
次の試合も同様、難しい戦いになることが予想されますが、どんな時も仲間を信じて挑みます。私たちマネージャーも引き続き全力でサポートして参ります。
 
今後とも、都立東久留米総合高校サッカー部のご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。











【 2025/09/22 更新】
お問い合わせ保護者ページ
Copyright©HIGASHI KURUME High Shool SOCCER SCHOOL All Rights Reserved.