| 松本国際 | 2−3 | 松商学園 | 
| 1 | 前半 | 1 | 
| 1 | 後半 | 1 | 
| 【得点】 | ||
| 松本国際 松本国際  | 
					  金田馨花 後藤心優  | 
				  |
本日は県総体の3位決定戦でした。 昨年度に引き続き選手権の第3シードを賭けての戦い。 
 昨年度は0-9の大敗。 そして5月末の準決勝の大敗から一人一人が「日常を変える」ことを意識し、今日の試合に向けて準備してきました。 
 立ち上がり7分 幸先よく先制しましたが、直後自分たちのミスで同点弾を与え、前半は1-1で終えました。 
 HTでは3週間準備してきたこと、そして自分たちのリズムを作るための戦い方 
 そして何より「日常を変える」という部分の「勝つことにこだわる姿勢やハードワーク」だと。 
 仕切り直しで、後半がスタートし、前半よりも攻守に渡りゲームを進める中、ミドルシュートで勝ち越しました。 
 「勝つことは簡単なことではない」 飲水後のゲームの入り、トラブルで足を止めた隙。 
 飲水後2失点し、終盤猛攻を仕掛けましたが得点を奪えず敗戦となりました。 
 昨年の結果、準決勝の結果から見れば 「日常を変える」ことで必ず成長するというのは会場にいた皆さんには伝わったと思います。 
 あとはそれを「結果に繋げる日常」に変化させていくことが我々には必要と感じました。 
 会場の提供をして下さった松商学園様 試合運営をして下さった東海大諏訪高校のスタッフの皆様。 そして毎試合会場に足を運び応援してくださった関係者の皆様ありがとうございました。 
 次の週末は北信越リーグ。 気持ち切り替え戦います。 
  | 
					||