松本国際 | 0−16 | 福井工大福井 |
0 | 前半 | 6 |
0 | 後半 | 10 |
【得点】 | ||
今日はU-18女子サッカーリーグ2025北信越 第2節 福井工大福井高校との対戦でした。 第一節、先週のLiga Studentのゲームから攻撃の部分にフォーカスをし、一週間準備してきました。 結果、内容共に全国の福井工大福井さんの力を見せつけられたと同時に、一人一人のオフ・ザ・ピッチの行動など自分たちの日々を振り返させられる1日となりました。 週末のゲームに向けた平日のトレーニングの取り組み方、ゲームの運び方。 見直すべき点は多々ある中で大量失点ですが、昨年度とは違うサッカーをできたと思います。 ただ、もっと一人一人が突き詰められるなと。 トレーニングで意識していないことや、なんとなくやっていることはゲームでは意図的に発揮できない。 そして自己分析して自主トレーニングを積み重ねなければテクニックも磨けない。 ・ポジショニング ・コントロールの質 ・パスの質、タイミング ・ドリブルのスピード 全てに意味を持てるくらいこだわれる。 それをするのが我々が目指す松国スタイル 今は未完成で全く問題ない。 この結果を受け止め、一ヶ月後に一人一人がどんなプレーをし、チームとしてどんなサッカーをしているのか。 それこそ 「日常の積み重ね」で変われる。 積み重ねるためには高い志とタフなメンタリティは絶対的に必要 。 ミスして落ち込む、下を向く暇があるならチームのために走り守備をする。 ボールを保持し、ゴールへ向かうために走る。 ゴールを守るために全員で連動してアグレシッブに奪いに行き、体をはる。 得点を奪うために追い越す、飛び込む。 球際の攻防で負けない。 当たり前の基準、日常の取り組みを変え成長していきます! 応援ありがとうございました。 〜next game〜 4月29日(火) Liga Student 2025 東海・北信越 第2節 vs帝京可児高校 14:00 kick off 帝京可児高校 TECOフィールド |