アスルクラロ伊豆U-15 |
ACIサウスフィールド伊豆南
オフィシャルサイト

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram

プロフィール

アスルクラロ伊豆について
伊豆南部地域を拠点に活動していたVIVAIZU FCを発展的に継承しアスルクラロ沼津が展開するアスルクラログループの伊豆半島を拠点とする伊豆支部「アスルクラロ伊豆」としてキッズ〜中学生のサッカーアカデミーとして2012年から活動をしています。
現在は熱海市、伊東市、東伊豆町、河津町、下田市、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、伊豆市、伊豆の国市、函南町、長泉町からアカデミー生が集まっています。
コンセプト【個の育成】
〜こだわり〜
サッカーの基本は楽しむこと 目先の結果にとらわれ、勝ちだけを目指したサッカーをするのではなく、将来的にもサッカーを楽しむ技術を身につけることがこの育成年代においては最も重要だと考えています
​ どんなアイデアを持ち、どんなプレーが出来たのか、そんな楽しみ方をし、サッカーの魅力を感じながらプレーをする選手達は、やがて自分達の『武器』を身につけ、誰が見ても『楽しい』サッカーをしてくれるはずです
​そしてそれが将来への『財産』となります
〜BASE〜
アスルクラロ伊豆はサッカーを通して「挨拶」「マナー」「社会性」を養います。
何のための挨拶なのか、相手に対するリスペクト、親や協力者及び地域への感謝などを日々の活動を通して「本質」アカデミー生に理解をさせます。
将来において「自らの意思で動き意見を持てる人間になる」ということも重視して指導しています。
日々のトレーニングや試合、合宿や遠征を通して多くの経験をさせます。その中で失敗することもあるでしょう。それも一つの経験と捉え次のステップに進みます。
失敗と成功の体験、試合の勝ち負け、そういう中から個人もグループも、そしてクラブも成長できるよう日々考えて行動します。
〜Players first〜
子供達が失敗する場面は親からしたら何とか助けてあげたいものです。
「失敗」することは失敗じゃないんです。
「成功」するための過程だと子供達にも保護者の皆様にも伝えています。
会社概要
名称
  • 株式会社アスルクラロスポーツライフネットワーク
代表
  • 水谷 有彦
設立
  • 2005年 NPO法人VIVAIZUスポーツクラブ設立
    2013年 株式会社VIVAIZU Sports Club設立
    2017年 株式会社アスルクラロスポーツライフネットワークに社名変更、御殿場オフィス開設
主な事業内容
  • 各種スポーツ指導及びイベント企画・運営
設備
  • 専用クラブハウス、専用スタジオ、29人乗り中型バス、14人乗りマイクロバス
活動地域
  • 静岡県賀茂郡河津町・東伊豆町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町・下田市・​伊東市・伊豆の国市
対象
  • 幼児から一般成人
活動種目
  • サッカー・フットサル・陸上・ピラティス・運動教室
指導スタッフ
  • 5名 外部コーチ2名
Copyright©Azul Claro IZU All Rights Reserved.