JFA 全日本U-12サッカー選手権大会 | 優勝3回 | 2015、2021、2022 |
JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会 | 優勝5回 | 2012、2014、2018、2023、2024 |
ダノンネーションズカップ | 優勝1回 | 2012 |
全国大会は春と冬に開催。
全国約9,000チームが出場し、各地域の予選を勝ち上がったチームのみが出場します。
JFA 全日本U-12サッカー選手権大会
福島県Jヴィレッジ、静岡県時之栖、現在は鹿児島県を舞台に12月に開催。
都道府県大会を勝ち上がった優勝チーム(前年度優勝地域は2枠)48チームによる全国大会。
2013年、2014年、2015年、2021年、2022年に出場。
JA全農杯 全国小学生選抜サッカー決勝大会
神奈川県の日産スタジアムを舞台に5月に開催。
全国9地域で開催された予選を勝ち上がった16チームによる全国大会。
関東地区は約3,000チームから3チームが全国大会へ進出。
2012年、2014年、2018年、2021年、2023年、2024年に出場。
ダノンネーションズカップ
小学生年代唯一のFIFA(国際サッカー連盟)公認の世界大会。
2012年に日本大会を優勝し、約40ヵ国が出場する世界大会に出場し、準優勝になりました。
JA全農杯 | JFA全日本 | |
2012年(8期生) | 優勝 | |
2013年(9期生) | ベスト24 | |
2014年(10期生) | 優勝 | 3位 |
2015年(11期生) | 優勝 | |
2016年(12期生) | ||
2017年(13期生) | ||
2018年(14期生) | 優勝 | |
2019年(15期生) | ||
2020年(16期生) | ||
2021年(17期生) | ベスト8 | 優勝 |
2022年(18期生) | 優勝 | |
2023年(19期生) | 優勝 | |
2024年(20期生) | 優勝 |
埼玉県大会は年間4回開催。
各大会埼玉県内約600チームが参加しています。
埼玉県第4種新人戦(5年生)
→上位2チームが関東大会へ進出。
関東U-12サッカー大会(6年生)
→上位3チームが関東大会へ進出。
JFA 全日本U-12サッカー選手権大会(6年生)
→優勝チームが全国大会へ進出。
埼玉県第4種サッカーリーグ選手権大会(6年生)
→決勝戦はテレビ埼玉で放送されます。
新人戦 | 関東U-12 | JFA全日本 | 4種選手権 | |
|
||||
(1期生) |
||||
(2期生) |
ベスト8 | |||
(3期生) |
ベスト8 | |||
(4期生) |
優勝 | ベスト8 | 準優勝 | |
(5期生) |
ベスト16 | ベスト16 | 準優勝 | |
(6期生) |
ベスト16 | べスト8 | 優勝 | |
(7期生) |
優勝 | ベスト8 | 3位 | |
(8期生) |
準優勝 | ベスト16 | 準優勝 | |
(9期生) |
優勝 | 優勝 | ベスト8 | |
(10期生) |
優勝 | 優勝 | 優勝 | |
(11期生) |
3位 | 優勝 | 優勝 | 優勝 |
(12期生) |
優勝 | 3位 | ベスト8 | ベスト16 |
(13期生) |
3位 | 優勝 | 3位 | ベスト8 |
(14期生) |
優勝 | ベスト8 | 3位 | ベスト8 |
(15期生) |
準優勝 | 3位 | 3位 | ベスト32 |
(16期生) |
優勝 | 中止 | 3位 | 優勝 |
(17期生) |
優勝 | 優勝 | 優勝 | ベスト16 |
(18期生) |
優勝 | 3位 | 優勝 | 3位 |
(19期生) |
優勝 | 優勝 | 3位 | ベスト16 |
(20期生) |
優勝 | ベスト16 | 3位 | 3位 |
(21期生) |
3位 |