TOP > チーム紹介

チーム紹介

総監督コメント
桃山学院大学体育会サッカー部
総監督 高 成廈

アジアで初めてのオリンピックが東京で開催された 1964 年と時を同じくして、大阪府大阪市の昭和町に桃山学院大学体育会サッカー部(当時はサッカー愛好会)が産声をあげました。1959 年に開学された本学では、当初サッカー部はありませんでしたが、クラブ顧問として、藤間先生と本間先生にご協力いただき、大学に愛好会として登録し、同時に関西学生サッカー連盟にも加盟申請を行いました。

当時は現在のようにIII部制ではなく、VI部にまでリーグが分かれており、当然、申請当初の本学サッ カー部はVI部からのスタートでした。試合を成立させるため、クラブ員の勧誘は困難でしたが、奮闘 が実り、1967 年にはIV部リーグで優勝、III部リーグ昇格への入替戦にも出場することができました。 結果、入替戦にも勝利し、創部 4 年目でIII部リーグに昇格しました。

しかし、順調に思えた本学サッカー部も、その後はII部リーグには昇格したものの、I部リーグへの 昇格には何度も大きな壁に跳ね返されました。スタッフ・選手とも自信を失った時期もありましたが、 あきらめることなくトレーニングに取り組んだ成果がついに実を結び、1993 年にII部リーグ完全優 勝の末、入替戦にも勝利し、念願のI部リーグ昇格を果たしました。

現在は関西学生サッカーI部リーグに定着し、全日本大学選手権にも時折ではあるものの関西代表と して出場するレベルになりました。大学での練習環境も人工芝が設置され、100 名を超える部員は、 非常に良い環境で練習に励むことができます。また、J リーグへも卒業生を数多く輩出するなど日本 サッカー界にも貢献できるようになりました。

創部 59 年目を迎える 2023 年は、選手・スタッフ・OB が力を合わせ、悲願である「日本一」を掴み とれるよう努力していきます。当ホームページには試合の日程表が掲載されていますので、ご確認の うえ、ぜひ試合会場まで応援にお越しください。

最後になりましたが、これからも本学サッカー部に対し、ご支援いただきますようお願い申し上げ、 ご挨拶とさせていただきます。
関西学生サッカーリーグ部
順位 チーム名 勝点 得失点
1 関西大学 16 6
2 関西学院大学 13 5
3 桃山学院大学 11 11
4 大阪体育大学 11 5
5 甲南大学 11 2
6 京都産業大学 10 1
7 同志社大学 8 0
8 阪南大学 8 -4
9 関西福祉大学 7 -9
10 大阪経済大学 6 -3
11 大阪学院大学 6 -4
12 京都橘大学 4 -10
インスタグラム関西学生サッカー連盟